徹底滅菌で感染症へのリスクゼロを目指す
歯科医療で用いる器具は構造が複雑なものが多いため、内部に汚れやウイルスが付着してしまうと、手作業でどんなに丁寧な洗浄・消毒をしたとしても完全に落としきることができません。どんなに滅菌器が優れていても汚れが残っていては不衛生です。そこで当院では器具の洗浄から見直し、世界最高水準の器具洗浄機と滅菌器を導入し、より安心・安全に治療を受けていただけるよう院内感染予防に努めております。
診療器具は使用毎に徹底滅菌し、あらゆる細菌を死滅させることを徹底しています。
高圧洗浄により今までは洗浄できなかった複雑な構造の器具も、徹底的に洗浄し、最終工程で滅菌を行うことであらゆる感染症を防ぐことが出来ます。
手洗い洗浄後
一見、キレイに洗浄できている様に見えますが・・・。
専用液で染色すると?
専用の染色液*を使用すると、洗い残しがあることがわかります。*血液などのタンパク質に反応し、染色反応(写真の様に青く染色します)を示す試薬
それをミーレで洗浄
ミーレで洗浄すると、洗い残しなく、キレイに洗浄できたことがわかります。
従来、器具の洗浄は、使用した器具をスタッフによる手洗いを行い、滅菌をしていました。滅菌ではすべての細菌・ウイルスを死滅させますが、目に見えない汚れが残っていたら、なんだか気分が良くないですよね。ミーレジェットウォッシャーによる高圧洗浄によりすべての細菌・ウイルスを死滅させた状態で、次の滅菌操作に移ることが出来ます。
歯科治療では、細菌やウィルスなどの感染経路になりうる唾液や血液などが器具に付着することがほとんどです。器具に対する衛生管理が不十分なままだと、器具を介してインフルエンザや肺炎、虫歯・歯周病の感染リスクが高まります。しかし、歯科用器具には複雑な形状のものが多く、内部にまで汚れや細菌が付着すると人の手での除去には限界があります。
そこで当院では、世界で最も厳しいとされるヨーロッパ基準を合格した滅菌器を導入しています。真空状態と高圧・高温の蒸気の注入を重ねることで、洗浄・消毒では除去しきれない細菌まで徹底的に滅菌します。それ以外にも3台の滅菌器によりすべての器具を安全に使用できる環境を整えております。
治療の際に歯を削ったり、磨いたりする際に使用する器具「ハンドピース」専用滅菌器です。内部を真空状態にすることで、複雑な構造をした器具の形状や大きさに関係なく細部までスピーディな滅菌・乾燥を可能にしてくれます。
ハンドピースは複雑な形状のものが多く、手洗いでの洗浄には限界があります。当院では、専用の注油器を導入することで器具内部まで徹底洗浄・注油(メンテナンス)を自動で効果的に行えます。
歯を削る治療、入れ歯や差し歯を調整する作業の際は、空中にはエアロゾルと呼ばれる目に見えないほどの細かな水や健康を害する粉塵が舞っています。それらが患者さんの顔にかかったり、吸い込まれてしまうのを防ぐために、口腔外バキュームによって素早く強力に吸引することが可能です。診療空間の空気を常に清潔に保ちます。
歯科医院で全身麻酔器まで完備しているクリニックは全国でも少数です。
人工呼吸器を兼ね備えた純国産の全身麻酔(MERA PIXYS)を備え、患者さんの安全性を確保しています。歯科治療を受けることが難しい患者さんに対して、完全に寝ている状態で安全・快適な歯科治療を受けることができる、日帰り全身麻酔にも対応しています。
歯科治療時には、緊張や痛みなどがあると、血圧や心拍数が正常値の20〜30%も上昇することがあります。高血圧や脳梗塞などを有する患者さんでは、この突然の血圧上昇などが重篤な合併症を引き起こすことがあります。
現代の歯科治療において、全身状態を把握し、管理を行いながら治療を行うことは、安全な歯科治療を提供するために欠かせないことだと当院は考えています。
突然の心停止に対して、当クリニックではAEDを設置しています。心肺蘇生は心停止1分毎に救命率が10%ずつ低下するために迅速かつ、質の高い緊急対応が必要になります。
万が一に備えて、当院はアメリカ心臓協会(AHA)から認定されたACLSプロバイダー、BLSヘルスプロバイダーが常勤して救命の質を保っています。もしもの時のために、緊急時に備えています。
従来のレントゲンでは見えなかった事、分からなかった事が、歯科用CT撮影なら正確に把握することができ、患者さんの安全性と根管治療や親知らずの抜歯、インプラント治療のクオリティーを高めることが可能となります。
従来のレントゲンは平面のみの情報でしたが、歯科用CTを用いることで3D(立体)の情報が得られ、立体的な骨の形態、歯根の形態、神経の位置までもが分かるため、より精度の高い診断・安全な治療を行うことができます。
さらに、医科用と比べて局所的な歯科用レントゲンはX線量が少なく、低被曝で身体にもやさしい設備です。
インプラントの術前立体シミュレーションや、歯周病での骨の診査、歯根の病巣や破折の状態、埋まっている親知らずの診査など、多岐にわたる高度治療に貢献します。
歯を削る・根の治療・外科手術などを行うときには、よりしっかり自分の目で見えるようにするために、拡大鏡を使用しています。肉眼では確認することが困難な、歯の小さな凹凸やひび割れなどを判別できます。視野を拡大することで繊細でより丁寧な診療に役立ちます。治療の精度を上げることで、歯の寿命を延ばすために使用します。
金属アレルギーのないオールセラミック治療がたった1日で終了できる最新の治療です。今までの治療とは異なり、光学カメラの動画撮影によって歯型を採取、歯科用CAD/CAM装置です。わずか15分程度でセラミックの被せ物を製作します。
今まで入っていた金属の詰め物をたった1日の通院でからだにやさしい白いセラミックの詰め物に直す事ができます。
詰め物の製作を短時間で製作し1日の来院で治療が終わります。
優れた強度をもつ歯と同じ色調のオールセラミック修復